

単発座談会(2月4日)・・小さな気づきを見つけよう
春を感じさせるような 日差しの中で、 2017年初めての 単発座談会がありました。 今日も参加してくださり感謝します。 そしてこの出会いに感謝します。 すでに何回目か座談会に 参加しているお母さん、 初めてでどうなるのと思っているお母さん、 少し緊張しているメンバー、...


「怒り」・・信じることのできない先に
人と人とが存在しあうのに必要なこと。 「信じること」 「信じることのできなかった人」には 「信じるべき」だとわかったとき とてつもないほどの大きな 悲しみ・絶望感 喪失感・後悔 懺悔・怒り 様々な感情が襲ってくる。 そして「信じてもらえなかった人」にも同様のものがやってくる...


あなたのこと・・・大切なのに後に回されがちなこと
sodatekuでは、子育てにおいて いくつか大切にしていることがあります。 でも基本は3つ。 (「これだけは知っておいてほしい。 はじめての子育ての、3つのこと」 5/27/2016ブログ) その中の1つ。 「あなたのこと」 は、まず一番に考えてほしいこと。...


泣くってすごい・・感情の構成は個性
sodatekuではお母さん自身もお子さんも 感情をなしにしてはいけないと よくお話をさせてもらいます。 感情の中でも喜ぶことや楽しむことは 前面に出してよしとされますが やはりネガティブな感情である 悲しい、怒りなどはなしにしてしまいがち。...


「自分で考える力の種」から育つ「花」
あなたの人生を創る(プロデュースする)のはだれ? そう聞かれた私は、今までの自分の人生と向き合ったのです。 創る。プロデュースする。 以前紹介した「この命どう使う」を耳にした時同じ衝撃が走りました。 私たち大人は、今までの生きてきた道を振り返ると、後悔や反省、満足感、幸福感...


こころでものをみる・・・「星の王子さま」
王子さまは、自分の星にある1本の花と仲た がいして、星を飛び出し、地球についたとき に自分のと同じ花(バラ)が、庭に何千本もあ るのをみつけます。 「なんだ自分の花は特別ではなかった。」 地球で出会ったキツネ。飼い慣らしてもらい、 絆が生まれたキツネが王子さまに秘密を教...


その時、その日の精一杯を生きている
先週末は岡山県内でも白い世界になりましたね。 困ったもので、大人は雪はちょっと・・と思いますが、 子どもは学校は休み?雪で遊べる? いろいろ楽しいことばかり考えるようで、 幸せだなあ~~。 とうらやましいです。 先日の座談会では、こんなことばをいただきました。...


3回コースvol.2 第1回目・・ことば
少し寒さも和らいだ本日、 sodateku主催の「3回コースの座談会 vol.2」第1回目が終了しました。 今回もこの出会いに感謝しています。 まだ生まれて数か月のお子さんと一緒のおかあさん。 お友達に紹介されて参加の第2子出産間近のおかあさん。...


違うけど同じ・・・やはり矛盾してる
「世界は矛盾でできている」 矛盾とはつじつまが合わないこと。 私たち一人ひとりは全く違っている。 だけれど そうなんだけれど 同じ。 見た目も、性格も、考え方も 生まれた日も違う。 育ってきた環境も 出会った人も 見た映画も 読んだ本も違う。...


世界は矛盾でできている
空を見るのが好きです。 世界は動き続けていることを知らせてくれます。 雲の形。 空や雲の色。 太陽や月の位置。 1秒たりとも同じものはない。 それぞれが合わさってできる景色。 そして空の向こう側には宇宙があることを どれだけの人が体験できるのだろう。 なんて。...