

かんしゃく。
2-3頃に多くみられるかんしゃく。 感情を抑えられないで激しく怒り出すこと。 自我が芽生えて欲求が強くなってくるその時期をいやいや期とも呼びます。 年齢が増すにつれて減ってくる傾向にありますが、小学生になってもみられることがあります。 もちろん思春期にも感情を抑えられずに...


単発座談会-4月25日
すがすがしい空気の中で 4月の座談会が開催されました。 たくさんことばにしていただきました。 そして、メンバーもまた気づきをみつけることができました。 おやつは今回も淳ちゃん先生の手作りです。バターを使用していないということで とてもなつかしい味でした。...


不安という感情
春。 新しい何かが いろんなところで始まります。 みなさんのSNS上での投稿にも いろんな「新しい・・・・」があって 希望と期待でいっぱいですね。 ところが、新しいことが始まるその裏で とてもとても不安にかられている お子さん達、おやごさん達がいます。...


発達には順番がある
親になって時々思いとどまる時がある。 どの時期の成長過程にも 順番が必ずあることを忘れていて。 身体も心も成長するのだけれど それには順番がある。 そして、その子その子少しずつ違う。 目に見えないこころの発達は 特に見逃してしまいがち。 お座り、はいはい、つかまり立ち。...