

その人をしりたければよくみよう・・ワンダー君は太陽
『ワンダー君は太陽』 現在公開中の映画。 見た目の障害があるお子さんと その周囲の人たちのストーリー。 たくさんの格言やことばが出てくる。 そして出てくるすべての人が 人とのかかわりの中 いろんな環境で いろんな悩みを抱え いろんな考え方をしていて...


お母さんも同じだね
最近の座談会。。 すくすくクリニックで開催のため 以前のようなケーキは出せませんが ちょっとしたお菓子をお出しします。 出井先生がいつも趣向を凝らしてくれてます。今回は折り紙の器。 感謝です。 お母さんたちとの出会いにも感謝です。 今回もとても和やかにすすみました。...


自分を信じているのは子ども
まだまだ未熟で青いのは 大人も子どもも同じ。 体の成長は止まっても こころは必ず成長できるはず。 「自分を信じて。 正しいか間違っているかではなく 快か不快か 心に素直に。」 みたいなことばを ここ数年で何回も耳にした。 そして最近気づいた。 ???...


問題行動だと思ったときはその子なりの「やりなおし」をしているのかも
長いタイトルをつけてしまいました。 親から見て問題または困っているとみることのできる行動。 たとえば、 ゆびすい 赤ちゃん返り かんしゃく 登園しぶり などなど。 これって本当に それをやめさせないといけないのでしょうか。 子どもの発達の中で 歩き出して言葉が出だすとあとは...


そんなに焦らさないで。。
たくさんのお母さんたちが焦ってます。 そして焦らせているのは お母さんたち自身。 自分で自分を追い込んでる。 私もそうだったな。 なんか こうしなきゃ。 ああするべき。 よい親にならなきゃ。 よい妻でいなきゃ。 他のおかあさんたちと一緒でなきゃ。 他の子と同じでなきゃ。...