
sodateku@内山下幼稚園
夏前に依頼がきていました sodateku@内山下幼稚園。 お母さんたちが主体になり お母さんたちのための会を 年に数回開催しているのだそうです。 素敵です。 テーマは ---- 「生」と「育ち」について考える集い ~向き合うこと。~ ---- いつもの座談会とは違い...


小さな集い・・2018年冬
秋はリセットの季節に感じました。 春に新しい何かが始まって 夏に吸収したら 秋はゆっくりと疲れた心身を休める。 冬にはまた春の準備をする。 そんな風に季節の役割を決めてみるのも いいかも。 2018冬の座談会日程が決まりました。 メンバーそれぞれが新しい挑戦への...


いっぱい悩んで考えて
私の出会うお母さんたち。 みんな日々頑張っています。 そんな中でも子どものことを考えて いっぱい悩んで考えてます。 そして苦しくなって 会いにきてくれます。 私もそうでした。 いっぱい悩んで考えて。 その渦の中にいるときは とてもとても苦しくて。...


人のもつ社会性
赤ちゃん学会が出しているある冊子にこう書いてあった。(以下要約) 『人は生まれながらして社会性をそなえている。 それは、 人は子どもの頃の特徴を多く残したまま発達し成熟するという変わった性質を持っているからだという。 他の生き物に比べると、姿かたちや行動の性質などの特徴が赤...


加減・感情・人として・・座談会
本日単発の座談会。 NPOのおへやの事情で お近くのルミッキさんに 特別に場所をお借りして開催! とてもおいしいおやつセットを食べながらの 座談会となりました。 sodatekuはいつもと変わらず お母さんたちと一緒に 「育ち」に関する「気づき」を...


子育てにもバランスを
バランスは何においてもとても大切。 子育てにおいてのバランスを考えてみる。 おかあさんっていろんな役割を持っている。 妻であり嫁であり母であり 社会の人であり そして 一人の人である。 だからこそそれぞれの役割のバランスを...