
その気持ち、伝わってる?
10年ほど前、手に取った子育て本に 田上時子さんという方が 「お母さんの愛を 子どもに伝える方法」 として載せていた記事です。 『「ほとんどの母親は子どもを 自分のこと以上に愛している。 ところが、子どものほとんどが、 母親から愛されていると思っていない。」』...


冷静さ:「親」の意味
sodatekuの大切にしている 基本の3つのこと。 その中の一つ、 「子どもをみれば、わかる。」 見て、知って、わかる。 日頃のお子さんをよく観察してみて。 ”いつも”を知っていれば、 ”何かおかしい”ことに気づくよ。 今どんな状態かわかれば、 何が必要なことで、...


リセット
私たち大人は 疲れが溜まったり ストレスがある一線をこえたり 悲しみが強すぎるとき 怒りがどうしようもないとき 喜びすぎて興奮したり 感情がコントロールできないとき そんなとき どうしていますか? 疲れたときは休む ストレスは発散する 悲しい時は泣く 怒りはぶちまける(笑)...


わからないがあたり前
少し子どもが大きくなると こんなことばを言ってくれます。 「かあさんはそう思っていても 私は違うんよ。」 「私はこう思う。」 「ぼくはぼくだから。」 はっとさせられます。 同じものでも 見る角度によって 違う形に見える。 知っていることなのに 日々忙しい中では忘れがち。...