検索
冷静さ:「親」の意味
- kunisann
- 2017年4月26日
- 読了時間: 1分

sodatekuの大切にしている
基本の3つのこと。
その中の一つ、
「子どもをみれば、わかる。」
見て、知って、わかる。
日頃のお子さんをよく観察してみて。
”いつも”を知っていれば、
”何かおかしい”ことに気づくよ。
今どんな状態かわかれば、
何が必要なことで、
周囲の大人がどう行動するか
判断できるよ。
病気やケガだけでなく、
心の状態にも
「子どもをみれば、わかる。」
は、しっかり当てはまります。
そして、
よりよくわかるために、
周囲の大人になくてはならないものがある。
それは「冷静さ」。
子どもは今の状態を受け入れているのに
周囲の大人があわててしまい
しっかりと判断できていない場合を
時々見かけ。
例えば「親」という字は
「木の上に立ってみる。」という意味が。
それくらい距離を少し置いて
冷静に眺めることができたらいいな。
最新記事
すべて表示今までお母さんたちの気づきにつながればと ブログを書いていました。 最近はSNSという便利な道具を活用することで 自分の思いがすぐにネットにあがります。 私も今後は、インスタグラムを利用して 思いを伝えていこうと思います。 少しでもお母さんたちの役に立てればと思います。...
異常な気候に自然の驚異を感じています。 いつもは自然が私たちを生かしてくれているのに。 自然に身を任すしかないのでしょうか。 座談会の日程が決まりました。 普段感じている子育てでのモヤモヤを ことばにしてみませんか? 申し込みはZADANKAIから...
Comments