忘れてない?そこに人がいることを。
- kunisann
- 2017年6月5日
- 読了時間: 1分

先日のこと。
いつもたくさんお話をさせてもらっていて
たくさんのことを気づかせてくれるMさん。
またハッとさせられました。
「最近、早い、便利でとても
暮らしやすくなったけれど、
その早い、便利になるまでに
必ず人がいる。そのことを忘れている。
もしかしたら一人ではないかもしれない。
たくさんの人が介在していて、
その人それぞれの気持ちがあり
人それぞれの背景がある。」
確かに。
ワンクリックでものが買える。
翌日には物が家まで届く。
あたかも物がワープするようだし、
翌日手元にあるのが当たり前と思ってしまう。
そこには必ず人がいる。
『期日までに届けてあげたい』
と一生懸命夜道を車で走り、
何回も家のチャイムをならしている人が。
それを忘れてしまって、
翌日届かないことに腹を立ててしまっていたり。
深く反省します。
こんなにもインターネットやスマホが普及しているのに
やはりそこに人はいるんだ。
それからこんなことも話してくれました。
『こないだ四国のすごく地方の町にいったとき、
そこは何にもない、本当にタイムスリップしたかのよう。
だけど、赤い郵便バイクがその坂道を
一生懸命走っているのをみて
切手だけでここまで届けてくれる人がいるんだと
驚いたんよ。』
最新記事
すべて表示今までお母さんたちの気づきにつながればと ブログを書いていました。 最近はSNSという便利な道具を活用することで 自分の思いがすぐにネットにあがります。 私も今後は、インスタグラムを利用して 思いを伝えていこうと思います。 少しでもお母さんたちの役に立てればと思います。...
異常な気候に自然の驚異を感じています。 いつもは自然が私たちを生かしてくれているのに。 自然に身を任すしかないのでしょうか。 座談会の日程が決まりました。 普段感じている子育てでのモヤモヤを ことばにしてみませんか? 申し込みはZADANKAIから...
Comments