top of page

BLOG

お知らせ

 

FEELINGS  座談会に参加してくれた方の思いをご紹介。

募集中です!

「単発コースの座談会。」

開催日、内容の

詳細はACTVITYにて

Facebook

 

庭のミカンの木:環境を整えるとは

  • kunisann
  • 2017年12月21日
  • 読了時間: 1分

庭のミカンの木。

7-8年前までは

周囲の木に囲まれていて

太陽の光にもあたらず

毎年実は数個しかならなかった。

やっと成長した実も

皮が厚くて味もぼつぼつ。

ところが周囲の木を整えて

太陽の光を木全体が浴びるようになって 翌年から確実に実のなりかたに変化が。

実の数が徐々に多くなり

皮が徐々に薄くなってきて

味も徐々にあがってきた。

7-8年たって気が付いたら

木いっぱいに実がなっていて

木がいきいきとしていた。

環境を整えるとはどういうことか。

環境が整っても大きな変化があるのは

年数がいるということ。

いろいろなことに気づく。

子どもに対しての親の役割の一つ。

観光を整えることは大事なこと。

数年先を思ってどう整えるか。

親が与えるのではなく整えるということ。

最新記事

すべて表示
インスタグラム始めました

今までお母さんたちの気づきにつながればと ブログを書いていました。 最近はSNSという便利な道具を活用することで 自分の思いがすぐにネットにあがります。 私も今後は、インスタグラムを利用して 思いを伝えていこうと思います。 少しでもお母さんたちの役に立てればと思います。...

 
 
 
座談会参加者募っています。

異常な気候に自然の驚異を感じています。 いつもは自然が私たちを生かしてくれているのに。 自然に身を任すしかないのでしょうか。 座談会の日程が決まりました。 普段感じている子育てでのモヤモヤを ことばにしてみませんか? 申し込みはZADANKAIから...

 
 
 

Comentarios


最新記事
タグ検索
bottom of page