少しの変化
- kunisann
- 2017年3月22日
- 読了時間: 1分

「変えようとしなくてもいいんだ。
と思えたら少し肩の力が抜けました。
子どもとの関係が
大きく変わったとは感じないけれど、
少し変化がありました。
もしかしたら成長したからかも
しれないけれど。」
先日、座談会に参加したお母さんが
その後の様子を話してくれました。
とても素敵なことだと思いました。
sodatekuでは、
お母さんたちに大きな変化を望みません。
小さな動きが積み重なることで
気が付いたらこれだけ動いてる。
そんなイメージでの変化がベスト。
大きな変化をしようと思うと
それだけ大きなエネルギーが必要。
できなかった時の後悔・喪失感・内省も
その分大きくなる。
自分の今可能なだけの歩幅で歩こう。
それでいいんだ。
と思えたお母さんは、
子どもに大きな変化を期待しない。
よく子どもをみて
少しの変化に気づき
すごいね。と
寄り添えるようになる。
しばらくして大きな変化になり
成長を喜べるようになる。
そんな感じでいいのかな。
最新記事
すべて表示今までお母さんたちの気づきにつながればと ブログを書いていました。 最近はSNSという便利な道具を活用することで 自分の思いがすぐにネットにあがります。 私も今後は、インスタグラムを利用して 思いを伝えていこうと思います。 少しでもお母さんたちの役に立てればと思います。...
異常な気候に自然の驚異を感じています。 いつもは自然が私たちを生かしてくれているのに。 自然に身を任すしかないのでしょうか。 座談会の日程が決まりました。 普段感じている子育てでのモヤモヤを ことばにしてみませんか? 申し込みはZADANKAIから...
Comments