top of page

BLOG

お知らせ

 

FEELINGS  座談会に参加してくれた方の思いをご紹介。

募集中です!

「単発コースの座談会。」

開催日、内容の

詳細はACTVITYにて

Facebook

 

下準備・・今の役割

  • kunisann
  • 2017年3月2日
  • 読了時間: 1分

座談会の中で 過去の「今」へのアドバイスがたくさん。

でも、その「今」の先には また次の「今」がやってきて

どんどん「今」がやっくる。

その未来の「今」のために

今がある。

おかあさんは、これからやってくるたくさんの「今」を知らない。

だから今こうならなきゃ。

今こうしてほしい。

今こうしたい。

と大人の都合で考えがち。

これからやってくる「今」のために今何ができるか考えてみよう。

例えば、小学校入学の時。

園での「今」の積み重ねが、

社会への窓口となる学校生活に

立ち向かう勇気を与えるか、

ただ嫌なところにしてしまうか。

例えば、思春期の時期。

過去の「今」の積み重ねが、

親にとっても子にとっても大切。

どういう考え方をするか。

親子の関係性。

それまでのたくさんの「今」がその時のための下準備。

すべての「今」が

未来の自分やお子さんへの

下準備の役割。

たくさんの「今」は根っこ。

どんどん積み重ねて

自分らしい木になるといいな。

(2/6/2017 何ができるか考えてみよう)いろんな下準備があるよ。

最新記事

すべて表示
インスタグラム始めました

今までお母さんたちの気づきにつながればと ブログを書いていました。 最近はSNSという便利な道具を活用することで 自分の思いがすぐにネットにあがります。 私も今後は、インスタグラムを利用して 思いを伝えていこうと思います。 少しでもお母さんたちの役に立てればと思います。...

 
 
 
座談会参加者募っています。

異常な気候に自然の驚異を感じています。 いつもは自然が私たちを生かしてくれているのに。 自然に身を任すしかないのでしょうか。 座談会の日程が決まりました。 普段感じている子育てでのモヤモヤを ことばにしてみませんか? 申し込みはZADANKAIから...

 
 
 

Comments


最新記事
タグ検索
bottom of page