ジレンマ:子どもも大人も
- kunisann
- 2017年9月30日
- 読了時間: 1分

両価性ということばご存知ですか?
「ある対象に対して、相反する感情を同時に持ったり、
相反する態度を同時に示すこと。」
子どもたちが、お母さんに対して
反抗的な態度をしたかとおもうと
次の瞬間甘えてくる。
ということよくあります。
思春期にはこの心の両価性が強く出てくるようです。
もちろん私たち大人も持っています。
大体の感情のコントロールはできるようになっていますが、
色々な場面でこの両価性を感じることがあり、
俗にいう「ジレンマ」に日々向き合っています。
子どもなら
これがしたいけどめんどくさい。
やろうと思っているけどやりたくない。
弟妹はかわいいけどにくたらしい。
お母さん大好きだけど嫌い。
などなど。
大人なら
仕事に行きたいけど行きたくない。
家事をしたいけどしたくない。
子どもかわいいけど腹が立つ。
などなど。
悩んでいるお母さんと話していると
まさにそのジレンマに深くはまっている様子が見られます。
子どもへの自分の接し方を深く反省しながらも
またつい怒ってしまう。
自分を変えたいけど変えれない。
大人も子どもも人はみな両価的葛藤(ジレンマ)の中で
日々生きているのですね。
最新記事
すべて表示今までお母さんたちの気づきにつながればと ブログを書いていました。 最近はSNSという便利な道具を活用することで 自分の思いがすぐにネットにあがります。 私も今後は、インスタグラムを利用して 思いを伝えていこうと思います。 少しでもお母さんたちの役に立てればと思います。...
異常な気候に自然の驚異を感じています。 いつもは自然が私たちを生かしてくれているのに。 自然に身を任すしかないのでしょうか。 座談会の日程が決まりました。 普段感じている子育てでのモヤモヤを ことばにしてみませんか? 申し込みはZADANKAIから...
Comentarios