top of page

BLOG

お知らせ

 

FEELINGS  座談会に参加してくれた方の思いをご紹介。

募集中です!

「単発コースの座談会。」

開催日、内容の

詳細はACTVITYにて

Facebook

 

その気持ち、伝えよう。

  • kunisann
  • 2017年5月13日
  • 読了時間: 1分

そして、その記事には

アメリカの臨床心理士

ゲーリー・チャップマンによる

『愛の伝え方』

が紹介されていました。

「ことば」

「スキンシップ」

「時間」

「贈り物」

「サービス」

の5つがあるといいます。

*「ことば」 

これは「愛している」というわけでなく

ことばで子どもを肯定してあげること。

*「スキンシップ」

抱っこだけではなく

てをつなぐ、肩をポンとたたくなど子どもに触れる行為すべて。

*「時間」

長い間一緒にいても気持ちは離れているではなく

短い時間でもその時間は100%子どもに気持ちが向いていいること。

*「贈り物」

お金でも高価なものでもありません。

たくさん買い与えることでもありません。

その物を通して、自分が大切に想われている、

忘れられていないと、子どもが感じることが大切。

*「サービス」

なんでも言うことをきくことではありません。

子どもが本当に必要としていることに親が応えること。

おもちゃを修理する。相談にのる。話を聴く。

この5つは、もちろん夫婦間でも必要なことですね。

最新記事

すべて表示
インスタグラム始めました

今までお母さんたちの気づきにつながればと ブログを書いていました。 最近はSNSという便利な道具を活用することで 自分の思いがすぐにネットにあがります。 私も今後は、インスタグラムを利用して 思いを伝えていこうと思います。 少しでもお母さんたちの役に立てればと思います。...

 
 
 
座談会参加者募っています。

異常な気候に自然の驚異を感じています。 いつもは自然が私たちを生かしてくれているのに。 自然に身を任すしかないのでしょうか。 座談会の日程が決まりました。 普段感じている子育てでのモヤモヤを ことばにしてみませんか? 申し込みはZADANKAIから...

 
 
 

Comments


最新記事
タグ検索
bottom of page