top of page

BLOG

お知らせ

 

FEELINGS  座談会に参加してくれた方の思いをご紹介。

募集中です!

「単発コースの座談会。」

開催日、内容の

詳細はACTVITYにて

Facebook

 

その子の色

  • kunisann
  • 2017年4月19日
  • 読了時間: 1分

あるベテランママから

「どうして

あの小さかった時に

その子の才能を伸ばせなかったんだろう。

どうして

あの時に

ダメダメと禁止ばかりしてしまったんだろう。」

という

その方にとっては

後悔であろうことばを聞きました。

「子どもは真っ白いキャンパス」と

昔耳にしたけれど

本当は

すでに子どもはその子の色を持って生まれている。

その子の色は生まれてから

いろんな体験、様々な人との出会いにより

色が細分化し、他の色が加わり

”その子色”になっていく。

特に幼児期に見ることのできる

好奇心・知りたい心・やりたい心

やってみる行動力・繰り返し試す力・めげない心。

これらを大人の都合で押し込めないようにしよう。

”親の色”にならないよう。

”その子色”

その子は何色で

これからの人生で

どんな色に変化し

どんな色が増えていくのか

見届けよう。

この季節の山の色は、

同じ緑でもよくみると何種類ものみどり。

1年を通して色は変化していく。

山の色は離れた場所から眺めて

楽しめるのだから。

最新記事

すべて表示
インスタグラム始めました

今までお母さんたちの気づきにつながればと ブログを書いていました。 最近はSNSという便利な道具を活用することで 自分の思いがすぐにネットにあがります。 私も今後は、インスタグラムを利用して 思いを伝えていこうと思います。 少しでもお母さんたちの役に立てればと思います。...

 
 
 
座談会参加者募っています。

異常な気候に自然の驚異を感じています。 いつもは自然が私たちを生かしてくれているのに。 自然に身を任すしかないのでしょうか。 座談会の日程が決まりました。 普段感じている子育てでのモヤモヤを ことばにしてみませんか? 申し込みはZADANKAIから...

 
 
 

Comments


最新記事
タグ検索
bottom of page