top of page

BLOG

お知らせ

 

FEELINGS  座談会に参加してくれた方の思いをご紹介。

募集中です!

「単発コースの座談会。」

開催日、内容の

詳細はACTVITYにて

Facebook

 

こうあるべき!?

お子さんにこんなことばかけていませんか?

「こうせんといけんやろ」

「そういうときはこんな風にするべきじゃない」

「それはしちゃあいけんよ」

「O歳ならこれはできるはずやろ」

「その服とそのズボンはおかしいからやめて」

「寒くなったから絶対長袖だよ」

「男の子はぬいぐるみ遊びは恥ずかしい」

「O歳にもなってどうしてそうなん?」

などなど。

私も言ったことあります。。。

すべて私主体の価値観や思い込み、もしかすると先入観だったなと思います。

もちろん社会にでるまでに、親が子どもに伝えないといけないことはたくさんあります。

最初の社会である家庭内のルールや自分のコントロールの仕方。

でもあまりにもたくさんのルールがあったり、個人的な線引きを

子どもに押し付けすぎてしまうと、きっと苦しくて居心地が悪くなります。

自分自身に置き換えて考えてみましょう。

近しい人から、いろいろ言われたら、「うるさい!」ってなってしまいますよね。

自分自身が子どもの時もきっとお母さんに反抗していたはず。

大事なのは、社会の中で心地よく生活できること。

ちょうどよい数のルールがあれば、あとは子どもの意思を尊重し、子ども自身に選択させること。そしてちょっとやっていることを見守ること。やってみて心地悪ければ、その後どうするかは子ども自身が決めていくのです。

「お母さんはこう思うんだけど、どうかな?」とか、「こっちとこっち、どっちを選ぶ?」など、お子さんに決定・選択させる方法で、自然と社会性は身につきます。

自分が選んで行動することで、自己肯定感も。責任感も。

だって、子どもはみんなわかってます。良いこと悪いこと。

ちょこっと信じてみませんか?

kunisann

タグ:

最新記事
タグ検索
bottom of page