top of page

BLOG

お知らせ

 

FEELINGS  座談会に参加してくれた方の思いをご紹介。

募集中です!

「単発コースの座談会。」

開催日、内容の

詳細はACTVITYにて

Facebook

 

反抗期?いやOO期では?

  • kunisann
  • 2016年9月2日
  • 読了時間: 1分

ちょうど2-3歳ころに「いやいや期」というものがあります。

「魔の2歳児」ということばもあるようです。

過ぎてしまっては、そんな時代もあったなあ。と済まされるのですが、

その真っ只中のお母さんにとっては、本当につらい時期ですね。

子どもの立場からすると、ちょうど思春期にくる

反抗期と同じような心理の動きと考えられます。

私たち大人は、ほぼすべての人が自身の反抗期を体感しているのです。

反抗期である本人からしたらその名の通り「反抗」期ですが、

親の立場からすると他の呼び名がいいと思っています。

「お母さんの愛情を確かめてる」期

「自立するために頑張ってるけど、時には甘えたいよ」期

「成長するためには必要な行動なんだよ」期

「できない自分も認めてもらいたい」期

「一生懸命一人の人として生きていくための準備」期

などなど。

どういう風にみなさんは呼んでみましょうか。

何かよい呼び名があれば是非ご連絡ください。

kunisann

最新記事

すべて表示
インスタグラム始めました

今までお母さんたちの気づきにつながればと ブログを書いていました。 最近はSNSという便利な道具を活用することで 自分の思いがすぐにネットにあがります。 私も今後は、インスタグラムを利用して 思いを伝えていこうと思います。 少しでもお母さんたちの役に立てればと思います。...

 
 
 
座談会参加者募っています。

異常な気候に自然の驚異を感じています。 いつもは自然が私たちを生かしてくれているのに。 自然に身を任すしかないのでしょうか。 座談会の日程が決まりました。 普段感じている子育てでのモヤモヤを ことばにしてみませんか? 申し込みはZADANKAIから...

 
 
 
最新記事
タグ検索
bottom of page