top of page

BLOG

お知らせ

 

FEELINGS  座談会に参加してくれた方の思いをご紹介。

募集中です!

「単発コースの座談会。」

開催日、内容の

詳細はACTVITYにて

Facebook

 

「おおきな木」

  • kunisann
  • 2016年7月14日
  • 読了時間: 1分

おとなの絵本として、村上春樹が訳した本としても有名になった一冊。

「おおきな木」 シエル・シルヴァスタイン 著/ 村上春樹 訳

訳す人にもよるし、読み手によっても大きくとらえ方は違うけれど、

読み聞かせの一冊としてとても好きな本です。

子どもに読んでみると、男の子、女の子でとらえ方も違う気がするし、

年齢(学年)によっても感じ方が違う気がする。

”おおきな木”は無条件に”ぼうや”を愛し、

自分の体をなくすことになっても”ぼうや”が

幸せになれるなら、必要なものを与え続けます。

ある人はこれを”無償の愛”と表した。

私にとってはあまり好きではないというか、しっくりこない言葉。

ある人は”与え、与えられ”だと表現した。

与えられるものは物ではなく、こころかな。

是非一読を。

絵本ってすごいです。

kunisann

最新記事

すべて表示
インスタグラム始めました

今までお母さんたちの気づきにつながればと ブログを書いていました。 最近はSNSという便利な道具を活用することで 自分の思いがすぐにネットにあがります。 私も今後は、インスタグラムを利用して 思いを伝えていこうと思います。 少しでもお母さんたちの役に立てればと思います。...

 
 
 
座談会参加者募っています。

異常な気候に自然の驚異を感じています。 いつもは自然が私たちを生かしてくれているのに。 自然に身を任すしかないのでしょうか。 座談会の日程が決まりました。 普段感じている子育てでのモヤモヤを ことばにしてみませんか? 申し込みはZADANKAIから...

 
 
 
最新記事
タグ検索
bottom of page